miruzouqの日記

miruzouqの日記

ブログはお土産のつもりで書いてます。雑談の手土産にどうぞ。

「27時間テレビ」と日本史~水野敬也について~

イムリーに生きるのは無理?

まとめ

テレビの力は強い。水野敬也はギャグセンスと実用を兼ね備えた自己啓発作家。

ブロガーとは
  • ブロガーはテレビの奴隷。タイムリーなことか古典が良さそう。

年代別トーク例 初対面におすすめの話題

モテるのを諦めた人への話題が知りたい
  • パソコンおたくでモテなさそうで、かつモテることも諦めてさうな院生と教授には何話せばいいか分からん。 今まで後輩としかサシ飲みしたことなかったから。酒好きな友達としか飲んだことなかったから。
初対面でカッコイイなと思った大卒の人の特徴
  • 下ネタ好きでノリが良く大学時代のゼミの時の話をしてくれた。 Barで会ったエンジニア軍団はネタが無い時は顔芸してくれたから。
Barで初対面の人に対する話しかけ方
  • 「このお店よく来るんですか?」 このひと言で丁寧に話しかけられたから。
学生に尊敬される社会の先輩でありたい
  • 下ネタで笑わして、自らノリ良く自虐ネタをし、ゼミの熱意と心意気を教えてくれたから。「マスターは忙しそうだし、せっかく来たから誰かと話したいなぁ。でも、どう話しかければいいのか分からんなぁ」と緊張してた時に
複数人グループで一人の客に話しかける方法
  • 笑いで緊張を解いて、いじらせることで身内感を出し、ゼミの話で成功体験とアドバイスをすること。いじられキャラなのに「学生時代はバカだったから、先生に「発表やらせて下さい」って頼んで対外発表しまくった」話や「薬局のバイト時代は危ない人が来てヒヤヒヤした」話は興味深かったから。
いじられキャラになりたい
  • 相手の情報がない時にはいじられて親近感を抱いて欲しいから。飲み屋で初対面の際、間が持つならなんでもいい。
初対面の相手にキャラを伝えたい
  • 教員同士の自己紹介で、趣味をひと言で言った教員は印象深かったから。簡潔でインパクトがありその話題について話したくなった。「サッカー、釣り、朝市」などアウトドアで複数人でやる趣味は強い。教員20人対僕一人の飲み会で選んだ行動経済学とゼミの悩みは我ながらよかった。
マイブームTOP3
  • ミステリー小説、人狼、情報の信頼性。女子に好かれたいから。女子との対話力つけたいから。女子の好きなテーマを知ることが新入部員集めや研究のテーマを決める指針になるから。
テーマは謎解き
  • 検索は自分の思いつきに対する謎解き、人狼は対人の謎解き、デマは情報社会の謎解きだから。謎があると人は理解したくなるから。事実は小説よりも奇なりだから。
メモの極意
  • メモは箇条書きにして強調表示してこそ。ひと言フレーズしか覚えられないしTVのテロップみたいに自然に覚えたいから。
  • 箇条書きにすることで階層構造にせざるを得ないから。

27時間テレビ 様式美

源氏さん!物語 今年のテーマは歴史

ヤフーニュース 源氏物語パロドラマ

headlines.yahoo.co.jp 写真のチョイスがいい。

源氏物語

新源氏物語 (上) (新潮文庫)

新源氏物語 (上) (新潮文庫)

潤一郎訳 源氏物語 (巻1) (中公文庫)

潤一郎訳 源氏物語 (巻1) (中公文庫)

大百科

徹夜 目がしょぼしょぼ

目がしょぼしょぼして徹夜できない身体に。

イムリーブロガー 鮮度が命

日本史 ギャグ

27時間テレビでの日本史ギャグが面白かった。

齋藤孝 ギャグセンスがいい。

https://stat.ameba.jp/user_images/20160413/14/mizunokeiya/ed/d1/j/o0784059413619394661.jpg?caw=800 画像は下記ブログより。

画像の元ネタ できる人の極意!

「できる人」の極意!

「できる人」の極意!

顔と身体の動きがある旧版の方が好み。

本のレビューとセミナーレポ

kosstyle.blog16.fc2.com

司会者の呼びかけで登場した「先生」は意外にも、腰を曲げてペコペコとお辞儀をし、細い声で早口で話す、何だか頼りなさそうな「いい人」風の方でした。 しかしその様子を見聞きしている会場からは、クスクスと笑い声が聞こえたりしています。 威厳のある「大先生」キャラではなく、優しいオジサンキャラで聴衆をリラックスさせたのではないでしょうか。

プレゼンの最初は弱腰で。

「私ね、講演で人を眠らせたことがないという記録を更新中なんです。私には皆さんお一人お一人の様子が手に取るように分かりますから、集中が切れてるな〜という方を見つけると、その人にひたすら話しかけて起こしてしまう、というね」(会場、笑)同時に、「誰も寝てた人がいないなんて、よほど面白い話なんだな」と期待も高まり、ワクワクします。

つかみにピリピリとワクワク感を。

聴衆に対しても、 「ホラこうして、体をクネクネさせて」 などと言い、クネクネしたり、ジャンプしたり、歩きまわったりして、聴衆の目を飽きさせません。

スライドの表紙にも身体の動きを。今回ジャケットがいい。

そして楽しいお話が展開していくわけですが、「弱々しい、いい人キャラ」のままでは、聴衆にナメられてしまいます。 しかし「音読」のワークになると、状況が変わります。 「皆さん、息継ぎなしで一気に、素早くお手元の資料にある文章を音読しましょう。私と一緒に、いきますよ〜」 会場の全員で音読が始まるのですが、齋藤孝さんのペースはかなり速い。

ワークショップで一体感を生み出す。

公式ホームページ

齋藤孝のホームページ

我が心の師水野敬也 との関わり

ameblo.jp

ウケる表紙

https://stat.ameba.jp/user_images/20160413/14/mizunokeiya/cf/d8/j/o0400056413619394663.jpg?caw=800

これ最初に見たとき、書店で数分笑いが止まらなかったですからね。 この開脚と不敵な笑み、誰がディレクションしたんだと。

カザる本

この本、一時期自宅に飾ってて、来る人来る人に 「これ、めっちゃウケん?」 って紹介してましたからね。

ウケるシリーズ
ウケる技術 バイブル

ウケる技術 (新潮文庫)

ウケる技術 (新潮文庫)

プレゼン前に復習するお守りと化した本。

ブロガーによるレビュー

bukupe.com

筆者の「コミュニケーションはサービスである」との表現は同意できる。「自分のことを楽しませようとしてくれてる」「場を盛り上げようとしてくれてる」と伝わるから、詭弁や勘違いのようなオーバーな言動も笑いになるのであろう。

ウケる技術 の要点まとめ~ブクペ~

その前提考えずによく生きれるなぁと素直に尊敬“愛情とかサービス精神みたいなものが前提にないとだめなんだなとおもった次第である。”

2017/09/10 05:25

はてな民は技術屋が多いから、技術集をまとめればチョロい。本質は文章にある。テクニック集をWebに公開されても関係ないしいい宣伝になる。

ウケる日記 ブログの書籍化

ウケる日記

ウケる日記

Amazonで購入。クスリと笑える。

元ブログ

ameblo.jp

好きな記事

ameblo.jp

この日、マッサージ師の人が僕の背中を触ったときに 「うわわ」 と言い出して 「固い!これは固いわ!」 みたいな感じで、 人類が初めて黒曜石見つけたみたいな空気で言ってきたんで

セリフと他者が思ってるだろう心の声と「〜のような」といふ明喩がいい。

まとめられた記事

matome.naver.jp

Youtuberによるレビュー

www.youtube.com

女性人気 太字は思わず、目に入っちゃうんですよねぇ…

人のいい大学生感がでてる。新書紹介Youtuberになりたい。

ブロガーによるレビュー
水野敬也 褒める齋藤孝

周囲の人の視線はガンガンに突き刺さってくるわけですが、霜田くんは一切動じることなく、斎藤孝先生の文章を介す形で、見事に僕を褒めあげてみせました。

ameblo.jp

https://stat.ameba.jp/user_images/20170319/21/mizunokeiya/db/8d/j/o0400080313893820417.jpg?caw=800

画像は上記ブログより。

この本は斎藤孝先生の「語彙力こそが教養である」の続編であり、「語彙力~」の中でこの「ウケる日記」が絶賛されていたことに舞い上がり、この本をベストセラーにすべくAmazonで10冊購入して僕を褒めてある部分にマーカーをして周囲の人に配りまくったという経緯は皆さんご存知のことだと思います。

www.youtube.com

動画は上記ブログより。

見てもらえると分かると思うんですけど、 後半の画像が変わるところでかなりイラっとしますよね。

氏の日本史 参考書
ざっくり日本史

齋藤孝のざっくり! 日本史

齋藤孝のざっくり! 日本史

新装版の表紙が綺麗。

ブロガー書評 タイトルが一番扇情的

blog.livedoor.jp

齋藤孝氏の「ざっくり!」シリーズがいま自分の中でひそかに話題です。 現時点では計4冊出されており、刊行順に挙げると日本史、美術史、西洋思想、世界史です。 今回は実際に私が読んだ順番にざっくり!と感想を書いていきたいと思います(笑)。

個人的に一番興味深かった話が資本主義とキリスト教は密接に関係しているという、経済学者マックス・ウェーバーの仮説です。

ざっくり世界についての書評。ウェーバーについて気になる。

世界史

ざっくり世界史

齋藤孝のざっくり!世界史

齋藤孝のざっくり!世界史

齋藤孝のざっくり!世界史 (祥伝社黄金文庫)

齋藤孝のざっくり!世界史 (祥伝社黄金文庫)

厨二の時に読了。体育会系の氏ならではの楽しく軽快な文章。

他のざっくりシリーズ
ざっくり西洋史

齋藤孝のざっくり!西洋思想

齋藤孝のざっくり!西洋思想

上記ブロガーの書評

哲学の入門書自体はすでに何冊も持っているので正直さほど期待していませんでしたが、読みはじめると筆者独特の解釈、齋藤節というのか、が随所で炸裂しており、非常に新鮮な気持ちで一気に読み切ってしまいました。

ざっくり美術史

齋藤孝のざっくり!美術史

齋藤孝のざっくり!美術史

ジャケットはルビンの壷のパロ。

ルビンの壷

ルビンの壺が割れた

ルビンの壺が割れた

ルビンの壺が割れた

ルビンの壺が割れた

帯ありの方が、バストショットになるので対比が分かりやすい。

氏によるざっくり美術史の説明文

美術といってしまうと堅苦しいですが、「デザイン」は私たちの生活の中にあふれて います。きれいなもの、かっこいいもの、素敵なもの……そうしたものは、そばに置いてずっと見 ていたいと思わないでしょうか? そういう意味で美術を広く捉えれば、私たちは美的なセンス が始終磨かれる環境にいるのです。

氏のうまい問いかけ。概念の拡張、テーマを身近に感じさせる方法はプレゼンに真似したい。

上記ブロガーの書評

今までにない着眼点で書かれた大変貴重な本なんですけど、惜しむらくは絵の写真が少ないんですよね……。コストの関係上カラーページを多く割くわけにはいかないのはやむを得ないのでしょうが、文章の説明だけだと作品のイメージを掴みづらいので、読むときは美術の参考書を手元にもう一冊用意しておいた方がよいかもしれません。

絵のない美術史は虚しい。美術史は時代のイメージを共有するための共有財産。

P.S.

  • 飲み屋では下ネタを武器に盛り上がって成り上がってきたが、
  • パソコンおたくばっかの同期は女子からモテることを諦めててつらい。

  • 同期の一人が後輩の処女狩りしてると聞いたが「僕は潜在敵ビッチ処女が痴女になる過程が好きなのだが、情報系の根暗処女相手に興奮できるのは素直にすごい」と思ふ。

  • ヤフーは日本に生きるなら必要。Webニュース気になる。「ブログで「ホームページ」なんて言葉は使いたくないが、

  • 話が通じるなら定義や本来の意味なんてなんでもいい。定義の話をするのはバカ。」 「自殺やマルクス主義のテーマは研究でやりにくいからまず、社会学者に話を聞いてみたい。
  • 現実社会で生きるには社会学は避けられない。」「ブロガーにしかブロガーの話は分からんのかなぁ…
  • 研究だけしかしてない偏食家や批評家はこりごり。」飲み会では、
  • プレゼン力つけるために1ミリも情報の信頼性に興味ないやつに「なぜ、この研究が必要なのか、需要はあるのか、対外発表するに値するのか」を楽しく説明した方が力はつくだろうが辛い。
  • 「研究と自分は関係無い、この研究が失敗しても他に道はある。あの先生が評価してくれたのだから、研究自体がすごく自分のプレゼン力が弱いだけだ」と自己関連付けをやめればいいのだらうけれども。二村ヒトシやサークル鍋会の時のやふに
  • 好きなAVのジャンルを話して盛り上がりたい。僕の好きな「素人関西援交シリーズ」について話したい。今更ながらカギ括弧があると意識的に目で追ってしまう。日本はざっくりシリーズの日本史と世界史の__関連ブログ記事の多さを見て分かるやふに日本史の需要が多い。
  • 坂の上の雲をそろそろ読まねばあかんのかしら」イラストレーターはざっくり書くことがうまい。「余白をうまく使っているんだなぁ…」「個人的にはもう一度見たいのですが」
  • 「もう一度やらせて下さい」「その意気やよし!」いいやり取りだ。失敗した人にもう一度やらせる人になりたいし、失敗した後に不貞腐れずにもう一度やる気を魅せたい。初伝伝授されたい。
  • 日本の伝統を身体知として身につけたいから。ボビーのボクシングセンスは凄い。
  • ボクシングは貫くものなので、弓道と向いてると思ふ。ジャケットをパット見で何を表してるのか伝えるのが大事。
  • 「スライドの表紙見れば何についてのスライドかわかるやふにしたいなぁ…」帯でいいから顔と身体を載せたい。「スライドに顔載せてYoutuber風にしたら親しみ湧くかなぁ…」
  • 「マジで使える◯個の技術」のタイトルははてな民ホイホイ。Naverまとめに載りたい。強調文字太字にするのは新書意識で忘れてしまう。
  • メモは強調と箇条書きにしてこそ。文字をダラダラ書いて頭をすっきりさせ、
  • フックのあるフレーズが出た時に箇条書きと強調表示にして
  • ひと目につくひと言を生み出したい
  • 二スクロール以上のブログは避けたいエロ同人みたいにサクッと読めるものをたくさん造りたいから。

追記

スターゲット。P.S.が長いのでブログ記事に消火したい。ざっくり西洋思想を本屋で発見。プラトンマルクス批判していた。理想は理想で認めてもいいと思う。社会主義を目指したソ連は国破れて、学生運動家も負けたので間違ってることは分かる。搾取搾取言うが、搾取された人に必要なのは訴訟してもいいと教えることだと、和田秀樹も言っていたなぁ。参考書より水野敬也のタイトルに