miruzouqの日記

miruzouqの日記

ブログはお土産のつもりで書いてます。雑談の手土産にどうぞ。

Pocketについて

Pocketについて

目次

  1. Pocketとは

  2. 使い方

  3. 連携

  4. 感想

本文
  1. Pocketとは

Pocket(旧Read it later)は後で記事を読むためのWebサービスです。

jmatsuzaki.com

Pocketはいわゆる「あとで読む」系のサービスです。あとで読もうと思ったWebページや動画、メールなどを放り込んでおけます。

こうすることで、興味ある情報とそうでない情報を振り分ける時間と、興味ある情報の中身をじっくり読む時間を分割できるので、作業が効率化できます。

ストロングポイントは

Pocketの素晴らしい点は、ブラウザの拡張機能やメールの転送など、様々なサービスから放り込める点と、ノートPCやiPhoneなど様々なサービスで呼び出せる点です。これによって、あとで読もうと思ったあらゆる情報をPocketに一元管理でき、しかもその時の状況に応じて様々なデバイスで呼び出せます。

作業を途中で中断されたくない時などに、便利です。

iPhoneアプリもあるので簡単にPocketすることが出来ます。ブラウザからもPocketできますし、対応しているサービスも多いので簡単に連携することが出来ます。勿論無料です。

地図などをWebで保存してスマホで持ち歩くこともできます。保存した記事は内容によって記事、ビデオ、画像などと自動でカテゴライズしてくれます。僕はブラウザのブックマークよりもよく使っています。

Pocketは単体よりも連携させてこそ力を発揮します。

2 連携

Pocketは単体よりも連携させたほうが力を発揮します。

Googlereader終了後の☆付きフィード活用法〜IFTTT姑息術:Feedly × Pocket〜|Dr.APP~医師による医療Lifehack~iPhone/iPad徹底活用

Pocketは無料で、Evernoteに全文をクリップするのも簡単です(Pocketは全文を読み込むため、fullrss.netを通していなくても大丈夫です)。

IFTTTでPocketのお気に入りをEvernoteへ送ったり、Twitterのお気に入りを送ったり、Feedlyのお気に入りを送ったり するレシピを組みますとEvernoteに一元化されるので複数のサービスを探さずに済みます。めちゃくちゃ楽になりました。

僕はメインブラウザでFirefoxを使っているのですが、GoogleChrome拡張機能もあります。

matome.naver.jp

Pickpocket

https://chrome.google.com/webstore/detail/pickpocket/ohfomjjafcdfkdodojjgkhlepcofaailchrome.google.com

Access your Pocket links in a convenient popup or open all the unread ones in tabs.

https://lh4.googleusercontent.com/oo4zE-I0Hg6zr_tOLKObbTBXg257fMqyycQDwesjTPCofNWV0sp_03Jvo44Eo5XeWvDpbEhfDA=s640-h400-e365

使い方

アイコンクリックでポップアップ表示。エンドレススクロール。 他のクライアントに比べてポップアップ画面が大きくて見易い。 アーカイブ済みリストは見れない。 右クリックメニューから現在のページを追加/リンク先を追加が可能。 オプションでアイコンクリック時の動作を「未読リストを全部開く」に変えられたりする。 リンククリック時の動作やリスト更新タイミングも変更可能。

色々種類がありましたが、アーカイブできるという点でPickpocketに決定しました。 Chromeニコニコ動画のようなFlashなどを見るためにサブでしか使っていないので。

weekly.ascii.jp

あとで読む『Pocket』のほぼ全操作を公式サイト(外部リンク)を開かずに行なえるブラウザー拡張機能。ページ追加から未読記事一覧、キーワード検索、さらにお気に入り化やアーカイブ化、削除まで専用ボタンからすばやく行なえる。 Pickpocket

どうやらSafari版もあるようですね。

MacではSafariをメインブラウザに使っているので、Safari拡張は入れるつもりがありません。

Pickpocketは多機能ですが、その分ポップアップが大きいのでメインで使うとうるさくなりそうです。

Android版では、

www.kagua.biz

通勤ラッシュですと、スマホでさえ読むのが大変ですよね。でも、長時間の通勤を有効に使いたい、そんなふうに考える人は多いのではないでしょうか。

オーディオブックも人気だそうですが、私はPocketの音声読み上げで、耳で読むようにしています。

記事をクリッピングしたら、アプリ版のPocketでも読めるようになります。

読み上げさせたい記事を表示させ、メニューから聞くを選べばOKです(個人的には「聴く」だと思いますがw)。

Kindleにも

さて、いよいよ本題です。Pocketは、テキスト保存されていれば何でも読み上げの対象にできます。じつは、Kindleの立ち読みデータはWebページ化できちゃうんです。

http://timagawa.hateblo.jp/entry/2014/06/19/013613timagawa.hateblo.jp

こちらのブックマークレットを使いますと、Kindle本のサンプル文章がWebページとして、ブラウザに表示できます。そしてあとはPocketするだけ。

Workflowにも対応

http://www.workflow-vcs.de/search/Pocket

レシピは英語ですが、なんとか分かります。

最近の変更

後で読む「Pocket」がWeb版のUIを刷新、レスポンシブでiOSアプリライクに | iPod LOVE

殆ど一人勝ち状態の“後で読むサービス”の「Pocket」が、Web版のインターフェイスを刷新しました。

レスポンシブデザインにより、PCからでもスマホからでも最適表示。登録した記事の一覧や表示などは、iOSアプリとほぼ同じような感じ。

ちょっとびっくりしました~。

ハピタス

Foursquareについて

Foursquareについて

  1. Foursquareとは
  2. 使い方
  3. 連携

1.Foursquareとは位置情報を共有するWebサービスです。

hyper-text.org

Foursquare がリニューアルし、従来のチェックイン機能などを新しいアプリ 「Swarm」 に分離。Foursquare はスポット検索に特化したアプリとなりました。ここでは 「Swarm」 アプリの使い方と Foursquare の変更点を解説しています。

  1. 使い方

チェックインを重視したい方は

Quickinが便利です。

近くのチェックインできるポイント、チェックインした回数を表示したり、チェックインする際に写真を載っけれたり、コメントの公開/非公開(FBやTwitterなど)の設定をすることが出来ます。

punksteady.com

さて、Foursquareの代替アプリですが、QuicInを使用することに決めました。 起動してすぐにアベニューが表示されてチェックイン出来ること、設定により表示項目が変えられること、広告が気にならなければ無料で使えることが理由です。

Foursquareの問題点としては http://rihotani.tumblr.com/post/77154724974/foursquare-twitterrihotani.tumblr.com

物事は順調のように思えるが、ひとつ心配なことがある。 それはfoursquareのフレンドシステムだ。foursquareは基本的にリアルの友達とつながり互いの場所を共有するといった使われ方をされており、これはFacebookのフレンドシステムに似ている。お互いが友達承認をしてはじめて自分のフィードに相手のアップした情報やチェックインした情報が流れてくるのだ。これはリアルでつながっている友達とコミュニケーションをとるということをメインとしたサービスなのだ。

Foursquareはリアルでのつながりを大切にするので、Foursquareでのリアルでのツナガリを重視しない方(僕含め)はQuickinを使ったほうがいいと思います。

Foursquareのチェックインをバリバリ使いたい方は code404.hatenablog.jp

ベニュー登録はしなければならないので、自宅でチェックインする場合は非公開の方がいい。一度でも公開でチェックインしたなら、そのベニューは公式サイトから一旦削除して、アプリでまた新しく作りなおそう。

新しく作った自宅のベニューは必ず非公開でチェックインし、かつリストにも登録しない。もちろん画像なんて登録してはいけない。画像も見れてしまうので。これでも検索結果には反映されてしまうかも知れないし、ユーザーページに行けば最終チェックインとして表示されてしまうので、ピンをズラしておくのは忘れないように。

非公開のチェックインはIFTTTは拾ってくれない問題に関しては、RSSで解決させる。まずFoursquareの公式サイトからRSSのアドレスをコピーしてくる。履歴のページから飛べるはず。

次にITFFFのThisにFeedを選ぶ。そして条件に2つ目のNew feed item matchesを選ぶ。

IFTTTでチェックインしたものをGoogleCalendarに保存するレシピは

IFTTT Recipe: Add Foursquare checkins to Google Calendar connects foursquare to google-calendarifttt.com

Staccal2のカレンダーにFoursquareのチェックイン履歴を直接保存する方法は

mbtunckhnie.main.jp

まずfoursquareの公式サイトにPCからアクセスし、アカウント→履歴と進んで下さい。

次に履歴ページの右下にあるRSS/ICS/KMLと書いてあるところをクリック。

リンク先の真ん中あたりにあるこの項目からGCALというリンクをクリックすると、Googleカレンダーに追加できます。

あとは天気の時と同じくiPhone側からStaccal2にも表示できるようにしてあげてください。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

スポークとは HatenaKeyword

スポークとは編集

                                         

スポーツではありません。スポークの話しです。

スポークというのは自転車などの車輪に付いている放射線状の針金のことです。

花火のような見かけをしています。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 

 

Trelloについて(付箋ダイスこな下書き

Trelloについて

  1. Trelloとは
  2. 使い方
  3. 連携

1.Trelloとは画面上に付箋を貼り付けて整理するTodoのWebサービスです。

d.hatena.ne.jp

一応Todoサービスということになっていますが、実態は「カード式データベース」です。Googleアカウントで使えます。短冊を作り、グループ分けしていく。キーワードを並べ替えると、連想が広がり新しい発見がある。

2.使い方

どう見てもKJ法ですよね。文化人類学のフィールドワークで使う情報整理術。じゃあ、ここにどう情報を残すか。

KJ法は企画書やレポートを書くときに役立ってます。

KJ法と言うのは、BS(ブレインストーミング)をし終わった際のアイデアのジャンルを探し、似たようなものを近くに集めてカテゴライズする方法です。僕は去年知りました。ちなみにKJの由来は

cyblog.jp

KJ法というネーミングは、Knowledge-Jobs(知識仕事)の略ではなく、Kawakita-Jiro(川喜田二郎)という発案者の名前の略です。つまり名前自体に特に意味はありません。

本人の名前を冠するとは思いもしなかったです。

gitanez.seesaa.net

KJ法で行うべきことは、情報の整理ではありません。KJ法は調査などで集めたバラバラの情報に関係を見いだしながら、理論を組み立てたり、発想を創出する方法です。整理と違い、部分の全体は部分と一致しません。部分を組み立てることで別のものを生み出すのがKJ法です。

GTD風に使う方法も

http://blog.hide.blue/entry/2014/11/15/185132blog.hide.blue

最初からあるリストをリネームして、足りない分はGTDにならって追加作成しました。

受信箱
次の行動
プロジェクト
予定済み
いつかやる
待機中
完了

3.Trelloの連携

googleアカウントでログインできます。

www.casleyconsulting.co.jp

Googleアカウントを使用してのログインが初めての場合は承認してあげてください。

Sunriseカレンダーでも連携できます。

http://ringono-kinoshita.com/sunrise-todo2ringono-kinoshita.com

期限の設定も可能で、誰が何をしたかActivityに一覧で表示されます。

ボードはタスク管理だけでなく、メモも残すことができるので、グループメール代わりにもなります。

ただし、期日の作成はできますが、繰り返しのリマインダー設置はできないので、個人のTodoリストとして使うときには少し不便かもしれません。

追記

業務で使う方もいるそうです。 Trelloを業務で使ってみた | タチット | 見てさわってレビューするサイト

紙ベースでも試してみたいです。

mtketh.hateblo.jp

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Au Wallet

Au Wallet について溜まってきたので、まとめます。

Au WalletはMasterカードに対応してるからけっこう使える。 コンビニやスーパーなど。チェーン展開しているような大規模なお店なら使える。

jabo1.blog35.fc2.com

2014年まではお得でした。プレミアムチャージで5%お得になりました。

takahitokikuchi.poitan.net

じぶん銀行から5%分のバリューが付くのプレミアムチャージは月に10回までと決まっていますので、25,000円のチャージを10回行うと、25万円のチャージで、262,500円利用可能となるわけです。

Au Walletはじぶん銀行とのセットがお得。

diamond.jp

じぶん銀行

au」利用者が「じぶん銀行」の口座を保有していると、提携ATMの利用手数料がいつでも何度でも完全無料、さらに他行宛の振込手数料も何度でも無料になるというものです(ただし、提携ATMでも「ゆうちょ銀行」だけは月1回無料)。

2015年以降のAu Walletへのお得なチャージカードは

diamond.jp

条件は「MasterCardマークの全カード、クレディセゾンUCカードのVisaマークのカード」となっています。

それはAu WalletカードがMasterCardなのだからでしょう。

現時点では「ライフカード」のMasterCardブランド、「Amazon MasterCardクラシック」、「Amazon MasterCardゴールド」、「ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカード(TOKYU×ANA)」などはポイントが付与されます。

リボ専用カードではなく、利用したポイントを「WALLETポイント」に交換できるクレジットカードとしては、「ライフカード」のMasterCardブランドもいいでしょう。

ライフカード」の利用で貯まる「LIFEサンクスプレゼント」は、ショッピング利用金額100円につき0.1ポイント貯まります。1ポイントは5円相当ですので還元率としては0.5%。しかし、「ライフカード」は年間利用額により還元率がアップする「ステージ制」を採用しており、年間利用額が50万円を超えるともらえるボーナスポイントも魅力的です。

月約4万円くらいですかね。貯まったポイントはWalletカードに突っ込んで使うのがお得だそう。

 今回の記事では、「WALLETポイント」に交換できる還元率の高いクレジットカードを中心に選んでいますので、「WALLETポイント」に交換できなくても「au WALLETカード」にチャージでポイントの付く、「Amazon MasterCardクラシック」「SoftBankカード」もおすすめです。

こちらの記事にはライフカードは誕生日月で使うべきだと書いてあります。

nomad-saving.com

ライフカードは、カードの支払額1,000円ごとに1ポイント(LIFEサンクスポイント)が付与されます。ライフカードでの1ポイントは5円相当にあたります。還元率に直すと0.5%です。

普通に使う分なら、0.5%の還元率はあまりおすすめとはいえません。0.5%のまま使い続けてもメリットは一切なく、デメリットでしかないので、普段使いにはおすすめしません。

年間利用額が50万円になると、ボーナスポイントがもらえます。ボーナスポイントは300ポイントで、1,500円分相当になります。

レギュラーステージでちょうど年間50万円利用すると、普通にもらえる500ポイントに加えて、300ポイントが加算され、800ポイントになります。この場合は還元率0.8%ですね。ちょうど50万使うと、ボーナスポイントで0.3%も還元率が高くなります。

誕生日月はポイント5倍です。

特定の店だけポイント5倍になるのではなく、クレジットカードが使える店ならどこでもポイント5倍になります。最強すぎます!ポイント還元率に直すと2.5%と、全クレジットカード中一番になります。

誕生日月だけはライフカードを使うべき理由がお分かりいただけるでしょうか。私は毎年誕生日月になれば、他のカードは一切使わず、ライフカードだけを使います。その方が節約になりますからね〜。

待ってました!とばかりに誕生日月に、毎年10万・20万といったまとまったお金を使いまくってます!全部2.5%割引で買ってるようなものなので、使わない理由がありません。

誕生日月だけで50万円使うと、上で紹介したボーナスポイントももらえて、還元率を2.8%にすることもできます。1ヶ月50万円も使う人はそうそういないでしょうが、仕事の都合で使わざるを得ない場合もあると思うので、そんな時はラッキーですね!

主なポイント交換先を以下でまとめています。 ポイント交換先 最低交換数 レート(1ポイントあたり) ANAマイレージクラブ 300 3マイル ドコモポイント 300 5ドコモポイント WALLETポイント(auウォレット) 300 5WALLETポイント 楽天スーパーポイント 300 5楽天スーパーポイント Gポイント 300 5Gポイント ベルメゾン・ポイント 300 5ベルメゾン・ポイント

ポイントへの移行は300ポイントからできます。通常だと30万円使わないと300ポイント貯まらないですが、誕生日月だと6万円の利用だけで300ポイントまで到達します。おおむね、300ポイントで1,500円のポイントに交換できます。

60,000円で1,500円戻ってくるってすごいですよね。計算したら還元率2.5%でした。

おすすめは商品券系への交換です。現金と同じようなものを還元率高くできるのはとてもありがたいです。知っておくとお得です。

私がおすすめするブランドは、JCBです。なんといってもnanacoカードへのクレジットカードチャージでポイントが貯まるのが素晴らしいです。(VISA・Masterはチャージは可能だがポイントは貯まらない)

nanacoカードは、セブンイレブンで税金を払い時の支払い方法として使えるのが最大のメリットで、私もよく使っています。

誕生日月にnanacoカードにチャージしまくって、税金支払いに使うと、節約効果が大きいです。1枚のnanacoカードに1ヶ月20万円までチャージ可能です。誕生日月にチャージすると、2.5%の還元率で5,000円も得する計算です。

2014年5月以前なら、ライフカードJCBブランド一択でした。

au WALLET(エーユーウォレット)の登場によって、選択肢が増えました。MasterCardならauウォレットへのクレジットカードチャージで、ライフカードのポイントが貯まります。

auウォレット自体は最大10万円までしかチャージできないですが、auウォレットの残高が減ったあとにまたチャージすれば、いくらでもチャージできます。

誕生日月にチャージしまくって2.5%分のポイントを得て、auウォレットで支払いすれば、WALLETポイントが0.5%分貯まります。単純合計すると3%もお得になりますね。

2014年はじぶん銀行の「プレミアムバンク for au」がベストですが、2015年移行もauウォレットを使い続けるのであれば、ライフカードauウォレットの組み合わせは、徹底した節約のための1つの選択肢になります。

基本ポイントと誕生日月のポイント、4倍の差がありますよね。合計すると通常より5倍多くポイントをもらっています。

学生向けのライフカードもあります。

nomad-saving.com

学生専用を利用した方がいい最大の理由がこちらです。外国で利用した時にカード利用額の5%が現金で指定の口座にキャッシュバックされます。

学生専用ライフカードで、毎月の携帯料金を支払えば、抽選で毎月10人に1人Amazonギフト券500円が当たります。

10人に一人~!

学生専用ライフカードは、在学中に限り海外旅行傷害保険が自動付帯となります。死亡・後遺障害などが最高2,000万円まであります。

普段使いの場合は、学生の間はポイント還元率が1%になる「三井住友VISAデビュープラスカード」を使って、誕生日月と海外にいる時に学生専用ライフカードを使うようにすれば、無駄なくお得にそれぞれのカードの特典を受けれます。

仕事について(起業熱に魘されてた下書き

仕事について溜まってきたのでまとめてみます。

 

インド人に学ぶ積極的仕事術


インド人に学ぶ!口ベタな日本人が仕事もプライベートも成功するための4つの会話術 - ライフハックブログKo's Style

プライベートでは遠慮するのもコツかもしれませんね。

 

仕事に関しての各々の名言


仕事に関して覚えておくべき「たった一言の知恵」 | ライフハッカー[日本版]

キャリア:
自分が夢の仕事をするイメージを持っていなければ、たとえ夢があってもそれを実現できるチャンスは無いに等しい。

 心に刺さりました。先ずは意思がないと体は動かないですよね。

 


仕事って何 「脳がちぎれるほど考えよ」 (孫正義ソフトバンク社長) :日本経済新聞

「僕が考えた、働く上での極意が幾つかある。1つは『脳がちぎれるほど考えよ』。米国に留学した19歳のころ、1日5分で1つ発明するノルマを自らに課した。1年間で250件ほど特許に出願できるようなアイデアを生み出した。そのうちの1つが音声付きの多言語翻訳機で、試作機まで作り、1億7000万円を稼いだ」 

 毎日真剣勝負を続けることが重要なんですね。2/10

 

Togglについて

Togglについて溜まってきたのでまとめてみます。

Toggl(トグル)というのは時間を計測するライフログサービスです。Web、iPhoneアプリ、デスクトップ版もあります。

タイムログをする必要がなぜあるのかというと何にどのくらい時間がかかったかを調べないと、次の計画立てられないです。立てれたとしても

現実に即してないので失敗します。僕がそうでした。

 

iPhoneアプリ

 

Toggl Timer

Toggl Timer

  • Toggl
  • 仕事効率化
  • 無料

 です。

勿論、無料ですのでご安心を。

アプリでもWebでも使えるので計測漏れしにくいです。

Togglについてはまとまってある記事が


Momento + Toggl Timerで時間のログを - iPhoneと本と数学となんやかんやと

ですが、さらに使いこなしたい方はW&Rさんの記事


WorkflowでTogglの閉じ忘れを防止するためのレシピ ReToggl - W&R : Jazzと読書の日々

によるとWorkflowという作業を自動化できるiPhoneアプリを使ってタイマーを止めやすく出来ます。

Workflowは

Workflow: Powerful Automation Made Simple

Workflow: Powerful Automation Made Simple

  • DeskConnect, Inc.
  • 仕事効率化
  • ¥300

 まあ、有料ですな。売り初めは500円でした。

 

Todoistを使っている方はもっと便利になる方法がW&Rさんに


TodoistでToggl起動のチョイ技と無料のままラベルを使う方法 - W&R : Jazzと読書の日々

Todoistはタスク管理サービスです。これもiPhoneアプリあります。

 

 7つの習慣と組み合わせてカテゴライズする方法はアシタノレシピさんの

7つの習慣×Toggl!自分の時間の使い方を4つの領域で見える化しよう!

記事で。

7つの習慣の四領域については司法書士さんの記事で。


[toggl]時間の家計簿をつけて第二領域に注力する – 7つの習慣から緊急度×重要度マトリクスの紹介 | 流れるような一日を

 

 

 

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス